看板 ついでに 近くの美味しいお店
今年の4月末に発注した看板がなんと4カ月半掛かってようやく完成しました。
これが一番の大物。お店の窓の下にぶら下がっています。日差しの短い季節の事を考えて照明器具を付けて貰いましたが、まだ電源につながってません。
この看板の下におきらく極楽に続く第一の入り口(自動ドア)があります。奥に螺旋階段が見えています。
そしてこの螺旋階段を上りきった時に、おきらく極楽の第二の入り口が見えます。この入り口から入ったあとの事はプロフィールの方に書いてありますので見てください。
それと道行く方にも見て頂ける様にスタンド看板です。
そして分かりにくかったお客様駐車場にもようやく看板が付きました。
こうやって看板が付くと店舗をオープンしたという実感がヒタヒタと沸いてきます。
外に出て看板の写真を撮るついでに少し散歩。極楽先生の好きなお菓子を買いに行きました。
三嶋大社 すぐ西にある大社町西交差点から三島広小路駅に向かって150mほどを南に折れたところにある甘味処です。三島梅花藻を模した羊羹を売ってます。三島焼酎「チットラッツ」というのを使っていて、口に入れると何となく焼酎の爽やかな香りがします。
ここはどら焼が美味しいお店でたまに買います。小豆と三島甘薯と虎豆の三種類があります。
この店を出て三嶋大社 に向かい、大社町西交差点を左に折れて北の向かうと良く行くラーメン屋さんがあります。ここは全ての食材にこだわっているお店で、スープが絶品です。たまに限定メニューがあるのでホームページのチェックが欠かせません。
ここからもう少しおきらく極楽に近いところに昔からやっている定食屋さんがあります。働き者のおかあさんが朝の五時から仕込みをしています。店先にはテイクアウトのおにぎりやおかず。昼食時と夕食時は結構賑わいます。なつかしいお母さんの味です。
最近の投稿
- めまいを予防するには? 2023年6月6日
- 梅雨時期の頭痛予防は? 2023年5月30日
- 自律神経失調症って治る? 2023年5月23日
- アルツハイマー病にならないために 2023年5月16日
- 夜中に足に激痛がッ!! 2023年5月9日