江島杉山神社
江島杉山神社
2016年10月25日(火)6:20 AM

ここには鍼(はり)の神様、杉山和一検校大人命が祀られています。
杉山和一先生は今から400年ほど昔の人で、日本らしい繊細な術を発明した方です。その中でも管鍼法(かんしんほう)という痛くない鍼の刺し方は、現在の日本の主流といえます。
華流ドラマの「リアル・カンフー 佛山詠春伝」や韓流ドラマの「宮廷女官チャングムの誓い」「馬医」は、片手に持った太い鍼でおもむろにプツッと刺すはり(鍼)でした。でも、日本は杉山和一先生のお蔭で、細い鍼を痛みなく刺す繊細なはり(鍼)ができました。

はりきゅう(鍼灸)治療を受けてみたいけれど、痛そうだし、熱そうとためらっているなら、先程のビデオのように多くのはりきゅう(鍼灸)院は痛くも熱くもないのでおきらくにお問い合わせください。
適度な休息・栄養・運動の養生の三本柱に加えて、心地よいはりきゅう(鍼灸)で、どうか健康にお過ごしください。
適度な休息・栄養・運動の養生の三本柱に加えて、心地よいはりきゅう(鍼灸)で、どうか健康にお過ごしください。
ちなみに江島杉山神社は、東京都墨田区千歳1丁目にあります。徳川5代将軍綱吉が杉山和一先生に「何か欲しいものは?」と聞いたところ、杉山和一先生が「ただ一つ、目が欲しゅうございます」と答えたそうです。将軍様はその思いに応えて「一つ目」の付く「本所一つ目」、すなわち現在の墨田区(旧東京都本所区)の土地を与えたらしいです。目は無理でも、せめて地名でもという将軍様の思いやり。深いですねぇ。
折角鍼の神様をお祀りした神社に行ったので、鍼灸按学術成就守りをゲットしてきました。精進精進。
折角鍼の神様をお祀りした神社に行ったので、鍼灸按学術成就守りをゲットしてきました。精進精進。
この記事に関連するブログ
この記事を書いた人

おきらく極楽にて鍼灸治療中。丙申年。
武術の稽古と豚カツが大好きです。

おきらく極楽にて鍼灸治療中。乙巳年。
神社と美味しいものが大好きです。
予約ご希望のお客様はこちら
静岡県三島市大宮町2-16-19
055-943-5547(ゼロゴーゴー キューシテミルナラ ココヨンナ)
最近の投稿
- 涙のしずくサインって? 2025年4月1日
- 坐骨神経痛を予防するには? 2025年3月18日
- お焦げ好きでも体のお焦げはエヌジーです 2025年3月9日
- 皮膚が作るサーカディアンリズム 2025年3月4日
- 脳卒中と骨卒中 2025年2月25日