2023年05月09日(火)6:35 AM
最近、横になっている時に土踏まずに痛みが走る事が時々あります。いわゆる
腓返り(こむらがえり)、有痛性筋痙攣です。睡眠の妨げになるので、とっても嫌なものです。
折りたたむ
たまにつる程度ならそれ程心配はないですが、頻繁につる場合は何か病気が隠れているかもしれないので要注意です。
すねの筋肉がつりやすい場合は、腰部椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症等、腰の神経が障害を受けている可能性があるそうです。首や大胸筋等全身の筋肉がつりやすい場合は、糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞等の病気の隠れている場合があるそうです。先ずは整形外科、内科を受診したいものです。
こうした病気ではない、普通の腓返りの原因は何でしょう。
若い頃の腓返りは激しい運動による筋疲労が原因の1つと考えられています。
ところが中高年になると、ウォーキング等の軽い運動や、睡眠中につる事が増えてきます。しかも、つる頻度が増えて来るようです。
足がつるのは、筋肉と腱の境目にある腱紡錘がうまく働かなくなり、筋肉が収縮しっぱなしになるというのが、そのメカニズムだそうです。そしてその原因は、筋肉量の減少、筋肉疲労、血行不良、水分不足、冷え、ミネラル不足等が考えられていますが、科学的な裏付けはまだ不十分なのだそうです。
また高齢化するとともに増える病気による神経障害や薬の影響等様々な要因が重なる事にもよります。
つってしまった場合は、つった筋肉をそぉ~っと、でもしっかり伸ばす事で痛みが取れて来ます。土踏まずがつったのなら、手で足の指を反らせます。ふくらはぎがつった場合も、手で足の指を掴み、足首を反らせます。
たた、夜中にこんな事をすると、ガッツリ眼が覚めてしまうので、できれば避けたいです。予防できるのであれば、するに越した事はありません。ストレッチや補水、ミネラルの補給等が候補としてありますが、こちらも実験的な検証は残念ながら殆どないようです。
とはいえ、ミネラルバランスは大事なので、色々な食材からしっかり取り込んでおいて損はありません。マグネシウムは海藻類やナッツ。カルシウムは乳製品、大豆製品、魚。カリウムはイモ類、果物に豊富です。
運動時や睡眠時は水分が不足しやすいので、適度に補水したいものです。
また
有酸素運動や
ストレッチで血管が柔らかくなれば、血行不良や冷えも改善されるので、健康のためにはとても大事な事です。
養生(十分な睡眠、腹八分目の食事、適度な運動)を続ければ、間違いなく健康な体に近づけると思います。
ママ、コッチコッチ!!
東洋医学的には様々な病気は治る力が落ちている事が原因です。疲れが取れない、いつもだるいという方。色々とお手伝いさせて頂ける事もあると思いますので、是非お近くのはりきゅう(鍼灸)院におきらくにお問い合わせ下さい。体質にあった治療によって、健康な体になるお手伝いをさせて頂きます。
この記事に関連するブログ
10月10日は目の愛護デー
土用の丑の日とほうろく灸
足がつるのはどうして?2
まぶたがピクピクする
足がつるのはどうして?
この記事を書いた人
Koji Wakio(
おきらく)
おきらく極楽にて
鍼灸治療中。丙申年。
武術の稽古と豚カツが大好きです。
Satomi Nakano(
極楽)
おきらく極楽にて
鍼灸治療中。乙巳年。
神社と美味しいものが大好きです。
予約ご希望のお客様はこちら
静岡県三島市大宮町2-16-19
055-943-5547(ゼロゴーゴー キューシテミルナラ ココヨンナ)
« 水が口からこぼれるッ!! | アルツハイマー病にならないために »