世界抗菌薬啓発週間(2017年11月13~19日)

世界抗菌薬啓発週間(2017年11月13~19日)

2017年11月07日(火)6:25 AM
 めっきり寒くなりましたね。ところで11月は薬剤耐性(AMR)対策推進月間で、11月13~19日は世界抗菌薬啓発週間です。
 私が子供の頃、昭和50年位はよく抗生物質を服用していました。体温が38度以上になることが多く、薬を飲んで下がっても、またすぐ熱が出ることを繰り返していたからです。
 何年もそんな状態だったので、腸内細菌も弱り切ってしまったでしょうけれど、何よりにっくき耐性菌を作りだしてしまった1人かもしれないのが残念です。
 
 今でもつい抗生物質と言ってしまう抗菌剤ですが、感染症を救うスーパーヒーローとして登場した当時から、薬剤耐性菌が知られていました。薬剤耐性菌というのは、抗生物質などのお薬が効かないばい菌のことです。
 ちなみに、病気の元になるばい菌は、ウイルス、細菌、クラミジア、真菌などなど、目に見えない微生物の総称です。その中でも抗生物質などの抗菌剤は、病気の種類も頻度も高い細菌感染に有効な薬ですが、1つの薬で全ての細菌に効くわけではなく、ましてや構造が違うウイルスなどには効きません。
 抗菌剤はとても頼りになるお薬ですが、使い方を間違うと将来は効かなくなる範囲が拡大するかもしれないので、世界保健機関(WHO)では世界抗菌薬啓発週間を設けました。すでに高齢者などへの効きが悪くなっているし、結核などの治療がしくにくくなっています。
 このままでは30年後の未来、抗菌薬が効かないために亡くなる方が、がんで死亡する方を上回ると予測されています。このような身近に迫った脅威を遅らせるため、まずは風邪のお薬を見直しましょうという動きがあります。
 

爆!!

 風邪やインフルエンザなどの感染症の予防に一番大切なことは、元気な体を維持することです。もし、お薬を飲む必要があっても、それが効く体であることが大事です。
 科学的であることは素晴らしい未来を切り開いてきましたが、個人的な健康を保つには感覚も重要です。食事や睡眠などの健康情報を、無理やり自分にあてはめて辛い思いをしている方もいますが、健康を維持する方法はかなり個人的なものです。自分にあった食べ物、量、睡眠のタイミングなど、自分の感覚を信じてほしいと思います。
 自分にあった養生法など、体のことで気になることがありましたらお近くのはりきゅう(鍼灸)院でお手伝いできることもたくさんあるので、おきらくにお問い合わせください。

この記事に関連するブログ

足三里はすごいツボ~脚気、免疫、胃腸の調子~

季節の変わり目 ~腸内細菌と抗生物質~

膀胱炎になったら

風邪の正式名称は「かぜ症候群」

 

 

この記事を書いた人

Koji Wakio(おきらく)
おきらく極楽にて鍼灸治療中。丙申年。
武術の稽古と豚カツが大好きです。
Satomi Nakano(極楽)
おきらく極楽にて鍼灸治療中。乙巳年。
神社と美味しいものが大好きです。
 

ページリンク予約ご希望のお客様はこちら

静岡県三島市大宮町2-16-19
055-943-5547(ゼロゴーゴー キューシテミルナラ ココヨンナ)



«   |   »

今までの投稿

投稿(テーマ別)