水分補給、ちょっとをこまめにねっ!
水分補給、ちょっとをこまめにねっ!
2018年01月23日(火)5:57 AM
寒さがもっとも厳しくなる季節ですが、温かい日が続いた後の強烈な冷え込みがたまりませんね。雪に降られないだけ、三島は恵まれています。
インフルエンザがとっても流行っていますが、おきらく極楽の2人は風邪もひかず、今日も心穏やかに無駄に元気です(笑)
インフルエンザがとっても流行っていますが、おきらく極楽の2人は風邪もひかず、今日も心穏やかに無駄に元気です(笑)
ところで、寒いからと油断して水分摂取が少なくなってないですか?今の季節は乾燥しているし、風邪などのばい菌の侵入を防いでくれる鼻、喉やお肌の潤いのためにもこまめな水分補給が大切です。
いい油をとって、美味しくお野菜をいただいて、少々のお魚やお肉を食べて、という食事が大事なのは言わずもがなですが、量が過ぎないことはとってもとっても大切です。どんなにいいものを食べても、消化しきれないとか吸収しきれないのでは栄養になりません。体の防衛隊である鼻や喉などの元気を保つためにも、食事に気をつけてほしいです。
今の時期、割と咳エチケットがない方を見かけますよね?風邪じゃない(と思い込んでる)とか、病気に負けたくない(いやいや風邪ひいてるよ?)みたいな感じに思っていそうな方(笑) ちょっと残念なのが、せっかくのマスクをしていていも顔にフィットしていなくて上や横から咳が漏れてる方、、、。
そんな時、意識して水分をこまめにとってみてください。どんな敵と対峙しても、頼りは自分の免疫です。ばい菌の量や力が上手なら病に倒れるのもやむなしですが、それは戦ってみなければ分からないこと。鼻や喉などの防御軍が最大の効果を発揮できるよう、睡眠、食事に加え、水分補給で潤いを欠かさないようにしてみませんか?
会議とか映画館とか、狭い空間で逃げようがない時も、鼻喉の潤いが保たれるように、加湿器代わりに肌にも心地よいマスク、お茶などの飲み物をこまめにちょっとずつ飲む、飴(糖質が気になる方は昆布とかスルメとか)で唾液を増やすとか、ちょっとした気遣いで感染の確率を減らすことができます。
もちろん、手荒れをおこさないように気遣うことは基本中の基本、それは1年中お忘れなく!です。
そうそう、加湿器を使っている方もいらっしゃると思いますが、お水は意外と菌を繁殖させてしまうものです。返ってばい菌をまき散らすことにならないよう、中に入れるお水やお掃除にも気をつけてください。
ちなみに寒い時期に水分を摂るとトイレに行くのが面倒で、というお話も聞きますが、体にとって適量をとっているなら回数が増えることはないと思います。もし、回数が増えるなら、ちょっとをこまめではなく、たっぷりこまめに飲んでいるのかも!?
いい油をとって、美味しくお野菜をいただいて、少々のお魚やお肉を食べて、という食事が大事なのは言わずもがなですが、量が過ぎないことはとってもとっても大切です。どんなにいいものを食べても、消化しきれないとか吸収しきれないのでは栄養になりません。体の防衛隊である鼻や喉などの元気を保つためにも、食事に気をつけてほしいです。
今の時期、割と咳エチケットがない方を見かけますよね?風邪じゃない(と思い込んでる)とか、病気に負けたくない(いやいや風邪ひいてるよ?)みたいな感じに思っていそうな方(笑) ちょっと残念なのが、せっかくのマスクをしていていも顔にフィットしていなくて上や横から咳が漏れてる方、、、。
そんな時、意識して水分をこまめにとってみてください。どんな敵と対峙しても、頼りは自分の免疫です。ばい菌の量や力が上手なら病に倒れるのもやむなしですが、それは戦ってみなければ分からないこと。鼻や喉などの防御軍が最大の効果を発揮できるよう、睡眠、食事に加え、水分補給で潤いを欠かさないようにしてみませんか?
会議とか映画館とか、狭い空間で逃げようがない時も、鼻喉の潤いが保たれるように、加湿器代わりに肌にも心地よいマスク、お茶などの飲み物をこまめにちょっとずつ飲む、飴(糖質が気になる方は昆布とかスルメとか)で唾液を増やすとか、ちょっとした気遣いで感染の確率を減らすことができます。
もちろん、手荒れをおこさないように気遣うことは基本中の基本、それは1年中お忘れなく!です。
そうそう、加湿器を使っている方もいらっしゃると思いますが、お水は意外と菌を繁殖させてしまうものです。返ってばい菌をまき散らすことにならないよう、中に入れるお水やお掃除にも気をつけてください。
ちなみに寒い時期に水分を摂るとトイレに行くのが面倒で、というお話も聞きますが、体にとって適量をとっているなら回数が増えることはないと思います。もし、回数が増えるなら、ちょっとをこまめではなく、たっぷりこまめに飲んでいるのかも!?
おきらく極楽の2人もそうですが、はりきゅう(鍼灸)をするようになってから風邪をひかなくなったという方は多いです。
1回の食事の量が人それぞれのように、1回のはりきゅう(鍼灸)で体が本来の元気を取り戻せる量も人によって違いますが、続けることで確実に体のためになっていると実感します。眠れないことがつらくて来られた方が、こちらが知らなかった尿漏れがほとんど無くなったとか、夜中にトイレで起きることが無くなったとか、嬉しいおまけを教えてもらえるたびに、体がもつ健康になろうとする力に驚きます。
今日1日を元気に過ごすために、はりきゅう(鍼灸)はとてもお役にたてると思います。養生から病気まで、気になることがありましたらおきらくにお問い合わせください。
1回の食事の量が人それぞれのように、1回のはりきゅう(鍼灸)で体が本来の元気を取り戻せる量も人によって違いますが、続けることで確実に体のためになっていると実感します。眠れないことがつらくて来られた方が、こちらが知らなかった尿漏れがほとんど無くなったとか、夜中にトイレで起きることが無くなったとか、嬉しいおまけを教えてもらえるたびに、体がもつ健康になろうとする力に驚きます。
今日1日を元気に過ごすために、はりきゅう(鍼灸)はとてもお役にたてると思います。養生から病気まで、気になることがありましたらおきらくにお問い合わせください。
この記事に関連するブログ
この記事を書いた人
Koji Wakio(おきらく)
おきらく極楽にて鍼灸治療中。丙申年。
武術の稽古と豚カツが大好きです。
おきらく極楽にて鍼灸治療中。丙申年。
武術の稽古と豚カツが大好きです。
Satomi Nakano(極楽)
おきらく極楽にて鍼灸治療中。乙巳年。
神社と美味しいものが大好きです。
おきらく極楽にて鍼灸治療中。乙巳年。
神社と美味しいものが大好きです。
予約ご希望のお客様はこちら
静岡県三島市大宮町2-16-19
055-943-5547(ゼロゴーゴー キューシテミルナラ ココヨンナ)
« 食べるとしみるアフタ性口内炎 | かかとのガサガサ »
Recent Posts
- 要介護原因の約4割が運動機能の低下 2024年9月10日
- 夏バテ解消にウォーキング 2024年8月20日
- 体内時計と寝溜め 2024年8月13日
- 雨が続いて体調を崩した時は 2024年8月3日
- またもや足三里は凄いツボ 2024年7月30日