嗅覚障害で死亡率が上がる?
嗅覚障害で死亡率が上がる?
2025年01月21日(火)5:59 AM
ある匂いが、それに結びつく記憶を呼び起こしたっていう経験はないでしょうか?おきらくの場合、樟脳の香りを嗅ぐと、子供の頃、夏の夜に自宅屋上でやった花火の記憶が蘇ります。最近は樟脳の香りってしなくなりましたけど。
この記事に関連するブログ
ニオイとマイクロプラスティック
やっぱりにおいが気になります
体のにおい
匂いと臭い、脳と体
この記事を書いた人

おきらく極楽にて鍼灸治療中。丙申年。
武術の稽古と豚カツが大好きです。

おきらく極楽にて鍼灸治療中。乙巳年。
神社と美味しいものが大好きです。
予約ご希望のお客様はこちら
静岡県三島市大宮町2-16-19
055-943-5547(ゼロゴーゴー キューシテミルナラ ココヨンナ)
« 鼻呼吸で呼吸器感染症を防ぐ | 大豆と魚介類で寿命が伸びる »
最近の投稿
- 自律神経は大忙し 2025年4月22日
- アルツハイマー型認知症になっても 2025年4月15日
- 痙攣しないてんかんって? 2025年4月8日
- 涙のしずくサインって? 2025年4月1日
- 坐骨神経痛を予防するには? 2025年3月18日