2020年08月25日(火)6:15 AM
とても暑い日が続いています。ただでさえ暑いのに、一日中マスクをしている方は本当に大変だと思います。おきらくも16時間程マスクを全く外さない日がありますが、正直なところ嫌になります。ずっとマスクしているとなんかこう喉が苦しいような、詰まったように感じて、
エヘン虫が飛び出してしまいます。
この喉の違和感をどうしましょう。
折りたたむ
風邪で喉に炎症がある、花粉症などのアレルギー、喉に腫瘍がある、逆流性食道炎等、喉に違和感が生じる病気は色々あります。
先ずは内科・耳鼻咽喉科等でしっかり原因を見つけて貰いましょう。原因が見つからない、あるいは症状の原因となる可能性のある病気の治療をしても違和感が取れない場合、「ヒステリー球(内科的診断名) 」あるいは「咽喉頭異常感症(耳鼻科的診断名) 」と診断される事があります。ストレスや自律神経の乱れの蓄積が原因で、喉にものが挟まった感じ、圧迫感等の症状があります。
東洋医学では「梅核気(ばいかくき)」「咽中炙臠(いんちゅうしゃれん)」等と呼ばれています。梅核気は梅の種が喉に詰まっているような、そして咽中炙臠は炙った肉が喉に挟まっているような、そんな違和感そのものを表した名前になっています。
ストレスの原因が分かっていても、それを無くすのは意外と難しい事が多いですし、我慢せざるを得ない時もあります。喉に違和感を感じたり、エヘン虫がでそうになったら、胸のツボ天突を下に向けて指でグッと押してみてください。天突は昔から梅核気の治療に使われているツボで、胸骨の上、鎖骨と鎖骨の間の凹みの部分です。
お家に居る時なら、足首のツボ照海を押しても良いでしょう。照海は足の内くるぶしの下にある窪んだ所です。ここを親指で上向きに押します。勿論お灸はもっとお勧めです。照海は足の冷えにも良く効きます。
虫が一番ストレス
疲労やストレスが溜まると気滞(キタイ)と言って、気の流れが悪い状態になります。すると原因がはっきりしないのに嫌な症状が続くようになります。これは鍼灸が最も得意とするところです。
ストレスを無くすお手伝いは出来ませんが、ストレスに負けないように体質を改善したり、体調を整える事なら色々お手伝いさせて頂ける事もあると思いますので、是非お近くのはりきゅう(鍼灸)院におきらくにお問い合わせください。
この記事に関連するブログ
鍼でおならは止まりますか?
エヘン虫
この記事を書いた人
Koji Wakio(
おきらく)
おきらく極楽にて
鍼灸治療中。丙申年。
武術の稽古と豚カツが大好きです。
Satomi Nakano(
極楽)
おきらく極楽にて
鍼灸治療中。乙巳年。
神社と美味しいものが大好きです。
予約ご希望のお客様はこちら
静岡県三島市大宮町2-16-19
055-943-5547(ゼロゴーゴー キューシテミルナラ ココヨンナ)
« 夏の頭痛イロイロとその対処 | イボ取りは地蔵様に限る?やっぱりお灸です »