足がパンパン
足がパンパン
2020年10月27日(火)6:14 AM
朝晩が寒くなって来ました。寒くなってくると、汗や不感蒸泄が少なくなるぶん体内の水分が出て行きにくくなります。そうすると取った水分が体の中に溜まり、浮腫(むくみ)になります。
血行の悪さや塩分の取り過ぎが原因になる事が多く、一晩で消えるような浮腫は心配しなくても大丈夫です。しかし、浮腫が消えない、全身が浮腫む、息切れや動悸等の症状がある場合、腎臓、心臓、肝臓、甲状腺の病気や薬でおきる浮腫もあるので受診して原因を確認する必要があります。
血行の悪さや塩分の取り過ぎが原因になる事が多く、一晩で消えるような浮腫は心配しなくても大丈夫です。しかし、浮腫が消えない、全身が浮腫む、息切れや動悸等の症状がある場合、腎臓、心臓、肝臓、甲状腺の病気や薬でおきる浮腫もあるので受診して原因を確認する必要があります。
この記事に関連するブログ
この記事を書いた人

おきらく極楽にて鍼灸治療中。丙申年。
武術の稽古と豚カツが大好きです。

おきらく極楽にて鍼灸治療中。乙巳年。
神社と美味しいものが大好きです。
予約ご希望のお客様はこちら
静岡県三島市大宮町2-16-19
055-943-5547(ゼロゴーゴー キューシテミルナラ ココヨンナ)
« ドキがムネムネって? | 硫黄呼吸って? »
最近の投稿
- めまいを予防するには? 2023年6月6日
- 梅雨時期の頭痛予防は? 2023年5月30日
- 自律神経失調症って治る? 2023年5月23日
- アルツハイマー病にならないために 2023年5月16日
- 夜中に足に激痛がッ!! 2023年5月9日