2021年08月24日(火)5:58 AM
暦上は処暑。少しずつ暑さの盛りが過ぎていく季節です。でも、日中はまだまだ暑く、ちょっと外に出るとすぐに汗だくになってしまいます。汗は体内中心部の温度を一定に保ってくれる、体が持っている治る力のひとつです。例えば体温が37℃付近を超えると、脳の中の体温調節中枢から汗腺に汗をかくように指令が伝えられます。体温を一定の範囲にしておくための機能です。
折りたたむ
汗の役目は、体温を下げる、皮膚を湿らせ手足を滑りにくくする、過剰な塩分を排出する等様々なものがあります。
日常生活で経験する汗は3種類あります。
- 温熱性発汗
気温が高い時や、運動して体温が上がった時に出る汗です。汗が流れ落ちたり、タオルで拭いたりすると、気化熱が発生しないため、かえって汗を沢山かいてしまいます。肥満の人は体温が放熱されにくいため、多くの汗をかきます。
- 精神性発汗
興奮したり、緊張する等強度のストレスがあると出る汗です。
- 味覚性発汗
カレー等辛い味のものを口にした時に出る汗です。
しかし、汗の中には病気によるものもあります。
- 甲状腺機能亢進症
甲状腺からはエネルギー消費を促すホルモンが分泌されますが、そのホルモンが過剰分泌されると汗を沢山かくようになります。体重減少、動機、イライラがある場合があります。
- 更年期障害
エストロゲンの分泌が減少すると自律神経が不安定になります。それが引き起こす様々な症状の中の一つが汗を沢山かくという事です。
- 感染症
ウイルスや細菌等の病原体に感染した場合、病原体排除の目的で上がった体温を下げる時に汗をかきます。咳・くしゃみ、関節痛、倦怠感等があります。
- 褐色細胞腫
副腎という臓器に腫瘍が出来、カテコールアミンが過剰に算出されると汗が沢山出ます。
- 低血糖
血糖値が70mg/dL以下になると、冷汗、手の震え、頻脈、顔面蒼白等の症状が出ます。
- 悪性リンパ腫
大量の寝汗をかきます。首や腋、鼠径部のリンパ節が腫れます。
- 結核
大量の寝汗をかくことがあります。微熱が長引く、咳・痰が出る、倦怠感がある等の症状があります。
- 多汗症
日常生活に困る程、過剰に汗をかきます。足や腋の不快な臭い、指先の冷え、手足の水疱、表皮のめくれ等の症状が出る事もあります。
- 自律神経失調症
急に汗をかいたり、倦怠感、動悸、不眠等の症状が出る事があります。
等々。
暑くないのに汗をかく場合は、念の為受診しておくのが安心です。
逆に暑いのに汗が出ないのは熱中症の危険度が高くなるので心配です。普段から体を動かさない人は汗をかきにくくなります。けれど運動を続ければ汗をかけるようになります。質の良い睡眠、旬の食べ物を腹八分、適度に体を動かす養生を是非続けたいものです。
跳ねるッ!!
養生したいけれど取っ掛かりがわからない方。色々とお手伝いさせて頂ける事もあると思いますので、是非お近くのはりきゅう(鍼灸)院におきらくにお問い合わせ下さい。
折りたたむ
この記事に関連するブログ
ナイロンタオルは本当に気持ち良い?
辛いものとお尻の健康 ~痔には○○~
梅雨明けは温泉で汗をかきましょう
汗と冷房、服で対策
いい汗かいてますか? アトピーなら汗をかこう♪
冷えると手足が痛い~リウマチ、糖尿、冷え症など~
この記事を書いた人
Koji Wakio(
おきらく)
おきらく極楽にて
鍼灸治療中。丙申年。
武術の稽古と豚カツが大好きです。
Satomi Nakano(
極楽)
おきらく極楽にて
鍼灸治療中。乙巳年。
神社と美味しいものが大好きです。
予約ご希望のお客様はこちら
静岡県三島市大宮町2-16-19
055-943-5547(ゼロゴーゴー キューシテミルナラ ココヨンナ)
« このだるさって・・・ | 疳の虫って・・・ »